50以上のラインアップ!
集合研修と同じクオリティでご提供!
『 「グローバル×デジタル×100年ライフ時代」を生き抜く』人材育成プログラムです。


| 能力別 | カテゴリ | コース名 | 言語 |
|---|---|---|---|
| 人生100年時代のマインドセット | マインドセット | パーソナル・グローバリゼーション | 日 |
| これからの時代の自己変革への覚悟 | 日・英 | ||
| 自分を知る力・ 自分を突き動かす力 |
セルフリーダーシップ | セルフリーダーシップ | 日 |
| エグゼクティブコーチング | 日・英 | ||
| オーセンティックリーダーシップ | 日・英 | ||
| アセスメント | グローバルビジネス対応力診断 | 英 | |
| ビジネスeメールライティング力診断 | 英 | ||
| DiSC🄬(行動特性理解) | 日・英 | ||
| ProfilesXT🄬 (人と職務のフィット診断) | 多言語対応可 | ||
| CheckPoint 360°™ (360度フィードバック) | 多言語対応可 | ||
| クリフトン・ストレングス🄬(旧ストレングス・ファインダー) | 日 | ||
| 各アセスメント結果フィードバックセッション | 日・英 | ||
| 伝える力・ 関係を築く力 |
コミュニケーション | Remote Communication ~効果的なグローバルテレワークのためのスキル~ |
英 |
| 成功するグローバル人材の10のコミュニケーション習慣 | 英 | ||
| リアルタイムビジネスシミュレーション | 英 | ||
| プレゼンテーションスキル(基礎~応用まで) | 日・英 | ||
| 英語プレゼンテーションスキル | 英 | ||
| eメールオンラインコーチング | 英 | ||
| 効果的なミーティングスキル (ファシリテーション編・参加者編) ※対面・電話/ビデオ会議対応も可 |
英 | ||
| コンフリクトマネジメント | 英 | ||
| Managing Upwards ~効果的な異文化でのボスマネジメント~ |
英 | ||
| Story Telling | 英 | ||
| 議論力としてのディベート | 日・英 | ||
| ケースディスカッション | 英 | ||
| Win-Win Negotiation | 英 | ||
| ダイバーシティ | 多様な世代と協働するための 自己理解・他者理解・相互理解 | 日 | |
| 中華圏ビジネス文化理解 | 日 | ||
| 異文化間コミュニケーション | 日・英 | ||
| Understanding Japanese Business Culture | 英 | ||
| マネジメント | ステークホルダーマネジメント | 日・英 | |
| 赴任前研修 (海外でマネジメントするためのdo's and Dont's) |
日 | ||
| 赴任前&赴任後コーチング | 日・英 | ||
| 社会人基礎力 | 日常業務のためのロジカルシンキング | 日 | |
| 仕事の進め方 | 日 | ||
| 一瞬で相手をつかむエレベーターピッチ研修 | 日 | ||
| チームを束ねる・ 組織を動かす力 |
リーダーシップ | アントレプレナーシップ ~変化をもたらす企業内起業家としてのマインド~ |
日 |
| 海外拠点を真に機能させるリーダシップ | 日 | ||
| グローバルリーダーシップ | 日・英 | ||
| グローバルプレゼンス | 日・英 | ||
| リーダーシップエッセンシャル | 英 | ||
| 未来を描く・ 実現する力 |
デジタルトランスフォーメーション | ディジタルディスラプション | 英 |
| DX時代の未来予測 | 日 | ||
| 戦略策定 | 経営戦略策定・遂行ワークショップ | 日 | |
| Business Model Generation | 英 | ||
| 財務会計 | 財務・会計基礎 | 英 | |
| グローバル・ イングリッシュ |
英語学習法 | 右脳型英語学習法 | 日 |
| 海外語学留学 | エグゼクティブ向けグローバルコミュニケーションスキル (個別) |
英 | |
| 社内英語レッスン(外国人社員向けも含む) | 英 | ||
| 英語力向上 | スマホ英会話レッスン「どこでもイングリッシュ」 | 英 | |
| プロコーチによる発音・表現力向上トレーニング | 英 | ||
| ランチミーティングが怖くなくなるスモールトーク | 英 | ||
| グローバルイシュー 世界を取り巻く課題について持論を語れる自分づくり |
英 |




| 当社のライブ配信研修 | 一般的なオンライン研修 | ||
|---|---|---|---|
| メリット | 時間的・人的コストが抑えられる | ○ | |
| 社員のスキルの統一化・プール化がしやすい | ○ | ||
| 講師やその他の受講者とのインタラクションが多い *1 | ○ | ||
| 緊張感を保てる *2 | ○ | ||
| デメリット | 一方的になりがちで、モチベーションの維持が難しい | ○ | |
| 受講環境の整備が必要 | ○ | ○ |
当社のライブ配信研修は、従来の集合研修の特徴である

講師・受講者との
双方向での学び

トップクラス講師による
専門性の高いコンテンツ

ワークを繰り返し、
明日からすぐに使える
を全て兼ね備えています!

初心者もすぐ受講準備ができるマニュアルの事前配布

当日サポートスタッフによる開始までの細かなフォロー

チャットによる研修進行中のサポート(質疑応答フォロー、受講生様の対応等)


ライブ配信自体が初めてだったが、一切不便を感じなかった。
プログラム中はスタッフの方の丁寧なフォローがあり、集合研修を受けているようだった。場所を選ばないため、遠隔地等、色々な人が参加できることもメリット。
2人~3人でのグループワークができるのはとても良いと感じた。また、ワークごとにメンバーを変えることができる点もよかった。
オンラインでの研修だったが、Live感があり、集中して聞く事ができた。
リモートでの開催であったが、講師の方はうまくコミュニケーションをとって、全員が参加できるように工夫して進めておられた。
スムーズに受講できた。
実施スタッフの方々の連携が取れていて、安心してプログラム内容に集中できた。
多接続状態での音声なども非常に聞き取りやすく快適だった。グループセッションもスムーズに行えた。