第394回「海外研修、どの国がおすすめなの?」目的別・階層別 海外研修、大解剖! - 人材育成研修・セミナーならグローバル・エデュケーション

SEMINAR セミナー

第394回
「海外研修、どの国がおすすめなの?」
目的別・階層別
海外研修、大解剖!

対象者: 人事部所属の方・人材育成担当者の方限定

セミナー内容

★こんな方におすすめ!
- 海外研修制度の見直しを検討している人事・人材育成担当者
- 研修先の国や地域選定に迷っている方
- グローバル志向のある中堅層の意欲・マインドを高める施策を検討している
- MBAに代替する施策を探している

近年、多くの企業が海外研修の制度や体系を、より戦略的に見直し始めています。
グローバル競争の激化やグローバルビジネスを担う人材不足、地政学リスクの影響から、
従来の「とにかく海外を経験させる」という発想から、
明確な目的と成果を意識した海外研修へとシフトする企業が増えてきています。

そこで今回は、ご相談を多くいただく、
「結局海外研修って、どの国で何をしたらいいのか?」
「それがビジネスや経営戦略に活かせるのか?」
「アジアでのビジネスが主だけど、欧米への留学派遣は意味があるの?」といった疑問を、徹底解剖してまいります!

オンライン会議が各段に増え、実際に海外に行き、現地の人々・文化の中に身を置くこと自体が貴重な機会となりつつある今、
限られた予算と時間を最大限に活用し、優秀な人材の成長意欲やモチベーションをさらに高め、
マインド・スキルともにストレッチさせるためには、どうしたらよいのでしょうか?
目的・階層・地域に応じて、具体的なプログラムや事例とともにご紹介いたします!

「いまさら聞けない。。。」というお悩みやご質問にもお答えいたします!
海外研修の基本を整理したい方、自社の施策のアップデートにぜひ、ご参加ください。

開催日時 2025年08月05日(火) 13:00-14:00
開催場所 ライブ配信※ウェブ会議サービス『 Zoom 』を使用 
参加費用 無料

セミナー講師紹介

グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ(株)代表取締役 福田 聡子

ウィスコンシン州立大学卒。大学卒業後人材育成の会社に入社し、新人賞をとるなどして活躍するも、バブル崩壊に伴う業績悪化で他業界に転職。そこで、自分が人材育成の仕事が好きであることを再確認し、業界に戻り6年勤務しながら、本質的なグローバル人材育成への興味を深める。2000年に自分で場を作ることを決意、独立。以来、講師、コンサルタント、経営者としてクライアント400社のグローバル人材育成を支える。各分野の一流の方々との協働の中で一つ一つの目的に基づいた企画や運営を重ねてくることで、参加者の人生に大きなインパクトを与え「あの研修なしには今の自分はいない」と言っていただくことが無上の喜び。

開催概要

「海外研修、どの国がおすすめなの?」
目的別・階層別
海外研修、大解剖!
開催日時 2025年08月05日(火) 13:00-14:00
開催場所 ライブ配信※ウェブ会議サービス『 Zoom 』を使用 
参加費用 無料
対象者 人事部所属の方・人材育成担当者の方限定
主催 グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社

セミナー一覧へ戻る