布留川 勝の人材育成の現場日記

G研報告:101回記念!みんなで語った「グローバル人材育成の本質」

2014/06/24

グローバル人材育成研究会(G研)

先日、第101回グローバル人材育成研究会
『G研101回記念!皆さんで語り合いませんか?
~2014年、今改めて考える!育成現場からみるグローバル人材育成の本質~』

を開催した。

今回は、あえてゲスト講師はお招きせず、
ご参加いただいた皆様が主役で、グローバル人材育成について語っていただく
「ワールドカフェ」
を開催した。皆様がオープンに会話を行い、
自由にネットワークを築くことのできる「カフェ」のような空間で、自由に意見交換いただいた。

DSC_0267 (400x265)DSC_0270 (400x265)

DSC_0274 (400x265)DSC_0296 (400x265)

今回、ワールドカフェまた、その後の懇親会で皆様とお話しながら、
改めて101回まで継続できたことへの感謝、
そして、益々皆様の人材育成のお悩みに応えられるパートナーとして、
精進していきたい、という思いを新たに決意した。

当日は、下記3つの問いに皆様でお考えいただいた。

1. グローバル化した組織とは、どのような組織でしょうか?
2. そんな組織でイキイキと働くグローバル人材とは?
3. そのようなグローバル人材を育成するために
あなた(あなたの部署)は何をしていきたいですか?

上記に対する答えとして様々な意見をお出しいただいたのだが、
その中のいくつか紹介したい。

DSC_0405 (400x265)DSC_0317 (400x265)

1. グローバル化した組織とは、どのような組織でしょうか? 

•グローバル化しなければいけないというメッセージは常に社長から出ている。
しかし、会社全体として”グローバル”というメッセージの本質がしっかりと浸透していないのが現状。「グローバルとは何か?」に対して会社全体でコンセンサスをとることが必要。
また個人としてもグローバル人材になることへのメリットを理解することが必要。

•どれだけグローバル研修を実施しても、上の層がグローバルに対してわだかまりや、抵抗意識を強く持っていると、例えば若手・中堅に実施したグローバル研修の効果があまり出ないこともある。上の層を変えて行くことは、グローバル化した組織を作るための一つ方法である。

DSC_0316 (400x265)DSC_0314 (400x265)

2. そんな組織でイキイキと働くグローバル人材とは?

会社と個人のミッション、ビジョン、方向性や目的がマッチングしていることが大切。

•イキイキと働くためには、フラット、フレンドリー、フレキシビリティ、
ロジカルコミュニケーションスキル
が必要。
常に柔軟に物事を考え、仕事が出来るだけでなく、人間性に溢れている人材であり、
遊び心を忘れず余裕がある人は国内でも国外でもイキイキしている。

•イキイキしたグローバル人材は、やはりリーダーシップがある。
「この人に付いて行くと違う世界に連れて行ってくれるのではないか」
と思わせることの出来る人材は、日本国内ならず世界でも通用する。

DSC_0291 (400x265)DSC_0280 (400x265)

3. そのようなグローバル人材を育成するために
あなた(あなたの部署)は何をしていきたいですか?

•風土や個人へのスキル付与を会社として実施する仕組みを作っていきたい。
場作り(研修の提供)だけで終わりではなく、
その後は、社員が自分達で自発的に勉強できるような仕組みを作りたい。

•グローバル化は目的ではなく、手段の一つである。
会社が目指べき方向を明確化する必要がある。
ぼんやりとしたグローバル人材像やメッセージでは、社員はついてこない。
会社としてのグローバル人材の定義を今一度見直し、しっかり浸透させていく必要がある。

DSC_0476 (400x265)DSC_0458 (400x265)

ワールドカフェで皆様で話し合っていただいた後は、各テーブルごとに内容をまとめ
それぞれが個別に3ラウンドを通して得た知恵とアイディアを
全体と共有いただくハーベスト(収穫)を行った。

例えば、あるチームは5レンジャーになることがグローバル人材であると言っていた。
その状況に応じてスキルや知識、英語力、コミュニケーション力を使って
どんな色にも変化できる人材を育てていくことが大切であるという考え方は、
当社が掲げているグローバル人材に必要な5つの要素にも繋がる。

DSC_0493 (400x265)DSC_0490 (400x265)

その他にもサッカーボールをアイコンにした絵と
ワールドカップ日本代表のアナロジー
でグローバル人材について
語っていただいたグループも印象的であった。

DSC_0450 (400x265)DSC_0422 (400x265)

最後に今回ご参加いただいたご担当者様から、
終了後に大変嬉しいお言葉をいただいたので紹介したい。

その方は、先日参加されたあるセミナーで、
「1000人で1回開催よりも、10人で100回続く文化を作る」
という話を聞かれたとのことで、そのイメージと当社の取り組みとが重なったという。
「気づきが得られ、覚悟が決まるワークショップ、
そして出会いの場をプロデュースいただき、感謝いたします。
継続すること、しかも同じ軸で10年以上にわたってというのは、
容易ではありませんので、素敵なご縁によるチームワークあってこそ、
と思います。」
と、大変嬉しいお言葉をいただいた。

グローバル人材育成研究会は、皆様のお力添えがあってこその研究会である。

私共の目指していることをくみ取ってくださった事に感激したと同時に
心のスローガンにし、引き続き皆様のお役に立ち続けられるよう、
努力をし続けていくことに、新たにコミットできた気持ちである。

<懇親会の様子と皆様と一緒に記念撮影>
DSC_0515 (400x265)DSC_0506 (400x265)

グローバル人材育成研究会のお申込はこちら

関連記事

人気記事

グローバル人材育成研究会【G研】のお申込みはこちら

ページ上部へ