布留川 勝の人材育成の現場日記

経営陣、参加者、講師の本気がぶつかり合う

2012/03/28

グローバル人材育成

選抜部課長

Ja

3月上旬に、ある企業の9ヶ月間のグローバル人材育成研修の
経営陣に向けての最終プレゼンテーションがあり、私もオブザーバーとして参加してきた。

この企業では、全社を挙げてのグローバル人材育成研修を行っており、今年はなんと7期目だ。
最終プレゼンテーションだけではなく、毎回の研修で役員が抱えている課題に対して、受講者がどう考えるかを発表するという役員へのプレゼンテーションも行っており、グローバル人材育成で重要な経営陣の覚悟と本気度を毎年感じる。

今年は初の試みとして、国内・海外の各拠点とビデオ会議システムで結び、各地からの質疑応答を受け付けるという形をとった。
海外拠点からの質問も多く、参加者は質疑応答用に作成したスライドを見せながら、
一つひとつ丁寧に答えていた。
聞き取りにくい質問にも、参加者は研修で習得したスキルを駆使して確認しており、
研修で学んだスキルを確実に自分のものにしていたことが感じられて、私も嬉しかった。

また、プレゼンテーションの内容には、実際に経営会議で挙がっている議題もあったようで、参加者の視点の高さに感心した。
研修開始当初は、役員課題が「漠然としている」と戸惑っていた参加者も毎回の役員課題や、相談役とのディスカッションセッションを通して、経営層としての視点を獲得していったようだ。

グローバル人材育成は、やはり下記の3つが重要だ。
・参加者をモチベートするプロフェッショナルな講師
・会社を挙げて取り組むという経営陣の本気度
・仕事ができて将来の活躍を嘱望される参加者の人選

この企業では、この3つがとてもうまくマッチしている。
経営陣、参加者、講師の本気がぶつかり合う最終プレゼンテーションに私も立ち会えて幸せだった。
関係者の方々には、改めて御礼を申し上げる。

グローバル人材育成研究会のお申込はこちら

関連記事

人気記事

グローバル人材育成研究会【G研】のお申込みはこちら

ページ上部へ