布留川 勝の人材育成の現場日記

日産自動車はダイバーシティ推進をEラーニング化!

2011/01/24

グローバル人材育成研究会(G研)

ダイバーシティ

G60EF

1月20日(木)に、弊社が主催するグローバル人材育成研究会(G研)第60回「社員グローバル化へのロードマップ-多国籍社員との真の協働を実現するためには?」を開催した。

今回は日産自動車様のダイバーシティディベロップメントオフィス遠藤佳代子氏にゲストスピーカーとしてご登壇頂き、日産様がダイバーシティを推進するに至った経緯や、その上で直面された課題など、非常に興味深いお話を交えてご紹介頂いた。
途中のグループワーク(各社のダイバーシティに関する課題)をオブザーブされた遠藤氏は、「日産の10年前の課題が討議されている」と冒頭で話されていた。グローバル化の荒波を超えてきた現場の声がそこに読み取れた。

日産自動車では急速に進むグローバル経営とルノー社とのアライアンスに伴い、ダイバーシティに対する理解の推進が急務であった。
その施策の一つが、弊社と共同開発したダイバーシティEラーニングである。ワークショップを社員の大多数に受講させるコストは膨大である。

そこで、このEラーニングでは、コストをミニマムに抑えながら、日本人が他国の方とコミュニケーションをする際に、陥りやすい行動や思考パターンを取り上げ、異文化知識と実践スキルを体得することを目的とした。コンセプトは約1時間で楽しみながら効率よく異文化を学べる学習ツールなのだ。

受講者からの人気も高くアンケートも受講者数の両面で満足のいく結果が出ている。
尚、このEラーニングは、他社さんでもご導入いただける仕様なので、当日のご参加企業数社様からすでに導入の方向に入ったとご連絡いただいている。
ご興味ある方は是非弊社にコンタクトいただきたい。

G60F

また当日のディスカッションでは、最近の人材育成に関する問題や話題に関する質問があり、非常に盛り上がった。例えば、優秀な海外メンバーが続々と日本企業に乗り込んできている今、どのようにして日本人の次世代リーダーを育成すれば良いのか?、若くて英語も話せる優秀な社員が大勢いる中、中高年のグローバル化していない社員はいかにしてグローバル化についていけば良いのか?など、切迫した人材育成の課題に対する不安や急務が浮き彫りになった。

このような企業の人材開発のご担当者の生の声を伺い、問題解決を早急に解決できるソリューションを、可能な限り実効性の高い形で提供することが、弊社の急務だと実感した。

近日中に当日のレポートを弊社ホームページ(WebG研)にアップさせていただく。

次回G研は「語学の天才」河原崎圭市氏がやってくる!

次回G研第61回は2月16日に開催である。弊社パートナー講師の河原崎圭市氏とともに「グローバル人材に必要な英語力+α」を開催する。語学の天才河原崎氏に私がインタビューし、その学習法(英語&中国語)と語学留学のコツを伝授していただく予定であるので是非ご参加ください。

お申し込みはこちら→https://www.globaledu-j.com/inquiry/apply-g.html

写真は当日の様子

グローバル人材育成研究会のお申込はこちら

関連記事

人気記事

グローバル人材育成研究会【G研】のお申込みはこちら

ページ上部へ