SEMINAR セミナー
対象者: | 企業内人事・人材育成ご担当者様 |
---|
【第1部】なぜ外国人社員は辞めるのか?~本質的な「多様性」施策が組織の変化を促進する!(布留川)
【第2部】ロジカルシンキングを超える!心を動かすリーダーシップ~「自ら変わる」を可能にする実践的な内省と革新的傾聴手法~(中土井)
開催日時 | 2016年08月23日(火) 14:00〜18:00 |
---|---|
開催場所 | BrickHills代官山(グローバル・エデュケーション社屋) 地図はこちら |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 布留川 勝 中土井 僚 |
グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ(株)創業者
ThinkG株式会社 代表取締役 布留川 勝
「グローバル&自立型人材育成」をミッションとし、海外トップビジネススクール、HRDコンサルタント、コミュニケーション・異文化・語学スペシャリスト等の人脈と協働で、200社以上の企業向け人材育成プログラムの企画・開発・コーディネートを手掛けている。最近では、「個のグローバル化」をねらいとした「パーソナル・グローバリゼーション」コースを開発、講師を行っている。
中土井 僚
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)にて、経営・IT・組織コンサルティングとして勤務。退職後インタービジョン社にて、企業組織の中で働く人々の個性と組織との関係に着目した FFS理論(Five Factors & Stress理論)を用いた組織・人材のコンサルティング業務に従事する。その後ウィルソン・ラーニングワールドワイド株式会社にてヒューマンリソースデベロップメント のコンサルティング業務に携わる。2003年にオーセンティックアソシエイツを設立。経営者へのコーチング、リーダーシップ、組織開発の観点からのコンサルティング、ワークショップ、 ファシリテーションのサポートを行う。寄稿記事に「コーチングのプロが教える 社員を『仕事好き』にさせる法」(日本実業出版社「経営者会報4月号」,2006年)
仕事を抱え込むプレイングマネージャ、話を聞かないボス猿マネージャを超える! 答えのない時代における「任せる、引き出す、共に創る」を可能にする共創型リーダーシップとは? |
|
---|---|
開催日時 | 2016年08月23日(火) 14:00〜18:00 |
開催場所 | BrickHills代官山(グローバル・エデュケーション社屋) 地図はこちら |
定員 | 30 |
参加費用 | 無料 |
対象者 | 企業内人事・人材育成ご担当者様 |
住所 | 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町9-15 BrickHills代官山・代官山駅(東急東横線)北口から徒歩7分・恵比寿駅(JR線 西口、東京メトロ2番出口)から徒歩12分 |
主催 | グローバル・エデュケーション アンド トレーニング・コンサルタンツ株式会社 |