SEMINAR セミナー
現在”ジョブ型”雇用という言葉が注目を集めています。 新卒一括採用・終身雇用を前提に、個々人に幅広い職種を経験させ、 人に対して仕事を割り当てる従来の”メンバーシップ型”ではなく、 仕事に対して専門性の高い人材を割り当てる”ジョブ型”が、 新しい価値を生み出す、生産性を高めるために必要である という認識が広まっているからです。 ジョブ型雇用が一般的になれば、採用・配属・配置転換などを 個々人の特性や職種に対する適正を理解した上で進める必要があります。 今回はプロファイルズ株式会社より、マネジャーの福島 竜治氏をお迎えし、 データに基づいた適材適所を実現し、 個々人のポテンシャルを最大限活用できる、 ジョブ型雇用でも有効なアセスメントの活用方法についてご解説をいただきます。
開催日時 | 2020年08月19日(水) 10:00-11:30 |
---|---|
開催場所 | ライブ配信※ウェブ会議サービス『 Zoom 』を使用 |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 福島 竜治氏 (ふくしま りゅうじ) プロファイルズ株式会社 マネジャー |
2018年、ローカル社員数に占める日本人派遣者数の比率は、過去最低1.2 %と最低水準を記録。海外現地法人の日本人社長比率も38%と半数を下回っています。そのような状況下、経営課題の71%は「ローカル社員の育成」であることが明らかになっています。必ずしもミッションを明確に示されない中であっても、現地の社員は本社からの派遣者がどれだけ信頼できるボスなのか、様々な角度からジャッジしています。例えば、経営理念、採用、目標設定、評価、フィードバック、覚悟。特に、熱いパッションを持ち、ミッション・ビジョン・自分の覚悟をきちんと伝えられる状態であることは信頼を得る上で言うまでもなく重要な要素です。どのような策を講じれば本社からの派遣者がリスペクトを集め、ローカル社員が育つのでしょうか? (データ出典:一般社団法人日本在外企業協会)
開催日時 | 2019年05月22日(水) 14:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | 東京 代官山 地図はこちら |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 布留川 勝(グローバル・エデュケーション代表) ゲスト: 堀江 徹(パートナー講師) |
思考回路を鍛えれば、仕事が早く・正確に片付く!~業界・職種のクセが導く非効率さと、その改善策~
開催日時 | 2018年03月29日(木) 14:00〜18:00 |
---|---|
開催場所 | BrickHills代官山(グローバル・エデュケーション社屋) 地図はこちら |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 竹枝 正樹 布留川 勝 |
【第1部】自分軸のある人材とは?(布留川) 【第2部】研修で職場課題が考えられる!論理的思考研修研修(竹枝)
開催日時 | 2017年03月16日(木) 14:00〜18:00 |
---|---|
開催場所 | BrickHills代官山(グローバル・エデュケーション社屋) 地図はこちら |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 布留川 勝 竹枝 正樹 |
開催日時 | 2016年05月19日(木) |
---|---|
登壇者 | 布留川 勝 |