SEMINAR セミナー
組織での“役割”にフォーカスするあまり、自分自身の「思い、価値観」を軽視していませんか?自分の職務や役割の中でやらなければならないこと「コア」をすることは大切ですが、それは果たして、リーダーとしての責任を果たしたといえるでしょうか?真の意味で責任を果たすためには、人からやるようには言われていないが、自分さえ望み行動すれば試すことができること「スペース」をいかに実行できるかが問われます。今回はこの「コア」「スペース」をキーワードに、自分の価値観や現在おかれている状況を再確認したうえで、独自性・創造性を発揮して自分の仕事の場を拡大していく意義に気づき、義務を超えて潜在力を発揮するための“エンパワメント型リーダーシップ”を、職場ですぐに実践できるワークを交えながらご紹介します。
開催日時 | 2019年08月29日(木) 13:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | BrickHills代官山B1セミナールーム 地図はこちら |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 野呂 理(グローバル・エデュケーションパートナー講師) |
『人生100年時代』 近い将来70~80歳まで働くことは非常に「現実的」です。そうなった場合、40代はまだ折り返し地点に過ぎません。 地位も実績も積み上げてきた40代・50代、「その先のビジネス人生をどうするのか、彼らをどう活性化させていくのか?」は「組織」を考える上で、非常に重要なテーマです。 ではその個人を活性化しうるカギはどこにあるのか。本研究会では「自己理解」をテーマに個人の意識変革を考えます。 同時に「時代背景」を紐解きながら「個人の成長」についても検討します。様々な角度から組織活性化の方法を考えていきます。
開催日時 | 2019年05月27日(月) 14:00-18:00 (終了後、懇親会あり) |
---|---|
開催場所 | 新大阪CSPビル 1Fセミナールーム |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 布留川 勝 (グローバル・エデュケーション代表) ゲスト: 脇田 啓司(パートナー講師) |
管理職が自立的な部下を育てる際に陥りがちな意思疎通のコンフリクトを紐解き、 管理職がなすべき役割に集中するためにはチームの部下に対してどのような思考、アプローチをすると効果的なのか? をテーマに開催します。「やらねば・やれそう・やりたい」の3つをキーワードに教育界でも長年の実績があるコミュニケーションの エキスパート講師が、ご自身の失敗談を交えながら意思疎通の盲点と打開策を具体的にご紹介します。
開催日時 | 2018年10月03日(水) 14:00〜18:00 |
---|---|
開催場所 | BrickHills代官山(グローバル・エデュケーション社屋) 地図はこちら |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 布留川 勝 藤崎 雄三 |
「成果を上げ続ける集団の秘訣:セルフエンパワーメント ~伸びる自立型人材を育成する研修~」
開催日時 | 2011年03月23日(水) |
---|---|
登壇者 | 布留川 勝 野呂 理 |
【第1部】「不況に打ち勝つコア人材育成研修の動向」(布留川) 【第2部】「活力ある組織づくりのためのセルフエンパワーメント~自らの持ち味と思いを活かしたリーダーシップの発揮~」(野呂) 【第3部】「コア人材育成についての考え、セルフエンパワーメントの重要性など」(武田)
開催日時 | 2009年05月19日(火) 13:30〜18:00 |
---|---|
開催場所 | 日本橋サンスカイルーム J室 |
登壇者 | 布留川 勝 野呂 理 武田 雅子 |