SEMINAR セミナー
組織での“役割”にフォーカスするあまり、自分自身の「思い、価値観」を軽視していませんか?自分の職務や役割の中でやらなければならないこと「コア」をすることは大切ですが、それは果たして、リーダーとしての責任を果たしたといえるでしょうか?真の意味で責任を果たすためには、人からやるようには言われていないが、自分さえ望み行動すれば試すことができること「スペース」をいかに実行できるかが問われます。今回はこの「コア」「スペース」をキーワードに、自分の価値観や現在おかれている状況を再確認したうえで、独自性・創造性を発揮して自分の仕事の場を拡大していく意義に気づき、義務を超えて潜在力を発揮するための“エンパワメント型リーダーシップ”を、職場ですぐに実践できるワークを交えながらご紹介します。
開催日時 | 2019年08月29日(木) 13:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | BrickHills代官山B1セミナールーム 地図はこちら |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 野呂 理(グローバル・エデュケーションパートナー講師) |
優秀な技術がある、中計の数字の達成に向けて、社員は頑張っている。でも業績は低迷し、雰囲気もどこか暗い…。その原因は「未来を描くビジョン」、そしてビジョンを実現する「戦略シナリオ」の不在です。未来のビジョンを描き、実現する戦略シナリオを考え、着実に実行していくと、会社は見事に蘇ります。そのための手法が、「ワークアウト」です。戦略分析・策定のステップを踏みつつ、参加者がその場で自ら意思決定して、ビジョンを描き、アクションを動かしていく。このプロセス全体が、一般のファシリテーションと違い明確な行動と成果を叩き出す肝になります。今回は、大企業で数多くのワークアウトを実践してきた河瀬氏に、もう一つの重要なキーワードである「未来予測」を、ワークアウトにどう取り入れるかという視点も交えながら具体的な施策をご紹介します。
開催日時 | 2019年07月25日(木) 13:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | BrickHills代官山B1セミナールーム 地図はこちら |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 河瀬 誠(グローバル・エデュケーションパートナー講師) |
今回はゲストをお迎えするのではなく、ご参加いただくご担当者の皆様が主役となって、一緒に変革の時代に求められる“人材育成の役割”について考えていきたいと思っています。 皆様とのオープンな会話の中で人材育成の課題を明らかにし、それを解決するために人材育成担当者は何ができるのか? 様々なキーワードを取り上げながら、成功事例から選りすぐった具体的な解決策もご紹介していきます!
開催日時 | 2019年07月04日(木) 14:00~18:00 (懇親会18:30~)途中参加・退出可 |
---|---|
開催場所 | 新大阪CSPビル1Fセミナールーム |
登壇者 | 福田聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ(株)エグゼクティブディレクター) |
今回はゲストをお迎えするのではなく、ご参加いただくご担当者の皆様が主役となって、一緒に変革の時代に求められる“人材育成担当者の役割”について考えていきたいと思っています。皆様とのオープンな会話の中で、自社の人材育成の課題を明らかにし、それを解決するために人材育成担当者は何ができるのか?様々なキーワードを取り上げながら具体的な解決策もご紹介していきます!有意義なネットワーキングの為のワークも実施します。何度もご来場くださっている方も初めての方も、奮ってご参加ください。
開催日時 | 2019年06月20日(木) 13:00~17:00 (終了後の懇親会あり!) |
---|---|
開催場所 | BrickHills代官山B1セミナールーム 地図はこちら |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 布留川 勝 |
『人生100年時代』 近い将来70~80歳まで働くことは非常に「現実的」です。そうなった場合、40代はまだ折り返し地点に過ぎません。 地位も実績も積み上げてきた40代・50代、「その先のビジネス人生をどうするのか、彼らをどう活性化させていくのか?」は「組織」を考える上で、非常に重要なテーマです。 ではその個人を活性化しうるカギはどこにあるのか。本研究会では「自己理解」をテーマに個人の意識変革を考えます。 同時に「時代背景」を紐解きながら「個人の成長」についても検討します。様々な角度から組織活性化の方法を考えていきます。
開催日時 | 2019年05月27日(月) 14:00-18:00 (終了後、懇親会あり) |
---|---|
開催場所 | 新大阪CSPビル 1Fセミナールーム |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | 布留川 勝 (グローバル・エデュケーション代表) ゲスト: 脇田 啓司(パートナー講師) |